2011年03月06日
スノーバレー利賀20110305
3月5日晴れ
当日の早朝までどこに行くのか迷ってました。
長野北部、それとも奥美濃、富山方面か
優柔不断ぶりを発揮し、利賀方面に決定!
本当は奥美濃の降雪状況を見ながら走ってましたので、ぎりぎりまで悩んでました。

ちょうど一宮ぐらいでご来光が!

途中、白鳥インター付近で少し渋滞。
ひるがのPAで休憩。
そして、崩れたカマクラ前で

何とか利賀へ到着。
毎回思うことですが、すごい降雪量ですココは。
下の子のスキーをレンタルし、トライスキーを装着
その後上の子とリフトへ。
天気は最高でした

最初のほうは雪質も良かったのですが、午後には春スキー状態になってました。

下の子もトライスキー装着して頑張ってました。

ちょっとおまけに嫁も登場!

とりあえずは満足しながら昼食を食べていたのですが、トライスキーと自分で教える事に限界を感じ始め、上の子に相談。
父:スクール入ってみないか?
↓
子:嫌だ!
↓
父:これ以上うまくならないぞ!
↓
子:嫌だ!
と話がまとまらないので、勝手にスクールの受付をしました。

最初は嫌がってましたが、先生のつかみがうまく、楽しそうに行ってしまいました。

先生のおかげで2時間後には自己啓発もされたのか別人になって帰ってきました。
もちろん滑りも別人でした。
スクール前↓

スクール後↓

先生には感謝です!
その後、自分でちびっこゲレンデをのぼり、何度も練習しておりました。

今回はいつにもなく充実したスキーでした。
下の子も一日も早くトライスキーを脱出してほしいですねー!
景色もきれいでした。(帰り道少し迷って、富山市方面に出てしまった...
)


Conquest(コンケスト) トライスキー60
スクールの方曰く、最初の誘導としては良い、後、外し時だけ見極めてくださいとのこと。我が家は満足できてます。

当日の早朝までどこに行くのか迷ってました。
長野北部、それとも奥美濃、富山方面か

優柔不断ぶりを発揮し、利賀方面に決定!

本当は奥美濃の降雪状況を見ながら走ってましたので、ぎりぎりまで悩んでました。
ちょうど一宮ぐらいでご来光が!
途中、白鳥インター付近で少し渋滞。
ひるがのPAで休憩。
そして、崩れたカマクラ前で

何とか利賀へ到着。
毎回思うことですが、すごい降雪量ですココは。
下の子のスキーをレンタルし、トライスキーを装着

その後上の子とリフトへ。
天気は最高でした

最初のほうは雪質も良かったのですが、午後には春スキー状態になってました。
下の子もトライスキー装着して頑張ってました。
ちょっとおまけに嫁も登場!
とりあえずは満足しながら昼食を食べていたのですが、トライスキーと自分で教える事に限界を感じ始め、上の子に相談。
父:スクール入ってみないか?
↓
子:嫌だ!
↓
父:これ以上うまくならないぞ!
↓
子:嫌だ!
と話がまとまらないので、勝手にスクールの受付をしました。

最初は嫌がってましたが、先生のつかみがうまく、楽しそうに行ってしまいました。

先生のおかげで2時間後には自己啓発もされたのか別人になって帰ってきました。
もちろん滑りも別人でした。

スクール前↓
スクール後↓
先生には感謝です!
その後、自分でちびっこゲレンデをのぼり、何度も練習しておりました。
今回はいつにもなく充実したスキーでした。
下の子も一日も早くトライスキーを脱出してほしいですねー!
景色もきれいでした。(帰り道少し迷って、富山市方面に出てしまった...


Conquest(コンケスト) トライスキー60
スクールの方曰く、最初の誘導としては良い、後、外し時だけ見極めてくださいとのこと。我が家は満足できてます。
Posted by kimis007 at 23:50│Comments(0)
│スノーボード
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。