2009年07月26日
桑名花火大会20090725
珍しく本日2度目の更新です。
午前中は地元の祭りを満喫し、午後からは桑名の花火見物です。

今回は取引先様のご好意に甘え、船の上からの見学となりました。
漁船を連結し、みんなで出発です。
でも、雲行きが...

花火開始までおよそ2時間。
船の上で何と降雨が...
準備してきたカッパを着、雨をしのぎます。
夕食も頂き、ビールの雨割りも飲みつつ、時間を待ちます。


続いてはジャンケン大会。
船上とは思えないほどの盛り上がりでした。
100円ジャンケンと景品(都納豆の詰め合わせ)など私は全て初戦敗退でしたが、楽しんでいる間に時間がすぎていきました。


心配された雨もあがり、花火開始です。

(写真は手持ち撮影ですのであしからず)

水中花火は特に大迫力!!
地上からでは絶対に味わえない感じです。
上空から火の粉が降ってくる感じです。

(注:感度上げすぎでした。)

今年は不況で、花火の数が減るといっておられましたが、船上初体験の私は充分に満足できるものでした。


こんな体験はなかなか出来ないとおもいます。
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、港に戻ります。

来年も参加できたら良いなーとおもいました。
午前中は地元の祭りを満喫し、午後からは桑名の花火見物です。

今回は取引先様のご好意に甘え、船の上からの見学となりました。

漁船を連結し、みんなで出発です。

でも、雲行きが...
花火開始までおよそ2時間。
船の上で何と降雨が...

準備してきたカッパを着、雨をしのぎます。
夕食も頂き、ビールの雨割りも飲みつつ、時間を待ちます。
続いてはジャンケン大会。
船上とは思えないほどの盛り上がりでした。
100円ジャンケンと景品(都納豆の詰め合わせ)など私は全て初戦敗退でしたが、楽しんでいる間に時間がすぎていきました。
心配された雨もあがり、花火開始です。
(写真は手持ち撮影ですのであしからず)
水中花火は特に大迫力!!

地上からでは絶対に味わえない感じです。
上空から火の粉が降ってくる感じです。
(注:感度上げすぎでした。)
今年は不況で、花火の数が減るといっておられましたが、船上初体験の私は充分に満足できるものでした。
こんな体験はなかなか出来ないとおもいます。
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、港に戻ります。
来年も参加できたら良いなーとおもいました。

2009年07月26日
八幡祭り初日20090725
この週末は地元の祭りです。
7月26日が大人みこしですので、25日は子どもみこしとなります。

天気は

が交互にやってくるようなイヤな天気でした。
昼間は旧お祭りひろばで、木工細工の手作りと、バイクが集まっていたので、早速、妹夫婦の子ども達と一緒に行って来ました。
子ども達は早速食いつき、思い思いに色んなものを作ってました。


先生に教えてもらいながら、(相当迷惑をお掛けしました。
)各々がマイワールドに突入しておりました。


そしてマイワールド№1は家の息子。
手をボンド塗れにし、喜んでいました。

そして出来上がった作品は...

無事完了でです。
バイクも一緒に写真を撮らせてもらいました。



おじ様方もとてもフレンドリーで、写真を撮ったすぐに現像してもらい、いただきました。

とても楽しかったです。
おしまい
7月26日が大人みこしですので、25日は子どもみこしとなります。
天気は



昼間は旧お祭りひろばで、木工細工の手作りと、バイクが集まっていたので、早速、妹夫婦の子ども達と一緒に行って来ました。
子ども達は早速食いつき、思い思いに色んなものを作ってました。
先生に教えてもらいながら、(相当迷惑をお掛けしました。

そしてマイワールド№1は家の息子。

手をボンド塗れにし、喜んでいました。
そして出来上がった作品は...
無事完了でです。
バイクも一緒に写真を撮らせてもらいました。
おじ様方もとてもフレンドリーで、写真を撮ったすぐに現像してもらい、いただきました。
とても楽しかったです。
おしまい
2009年07月13日
NHKスタジオパーク090712
7月12日(日曜日)晴れ
今日は渋谷にあるNHKスタジオパークに妹夫婦と一緒にいってきました。
東京はよくわからないので
電車に乗るだけでドキドキです。

まずは駅まで移動です。みんなで徒歩での移動です。

上り坂のベビーカーを押すのは大変ですので、じいちゃんの係りになりました。

何とか渋谷駅に到着。
あまりの人の多さに嫌になりそうでしたが、ハチ公前では記念撮影を...

そんなこんなでスタジオパークに到着し、すぐにスプーと記念撮影。
子どもたちは大満足でした。

なかなかスプーから離れないので
困りましたが、何とか移動し、思い思いに楽しんでおりました。

特にためしてガッテンのボタンに釘付けで、連射しまくり。
どうもボタン物に弱いようです。


午前中たんまり遊び、大満足だったようです。
後、自慢げに押したスタンプでポーズです。(横向いてますが...)

その後、人の多さを増した渋谷を通過し、電車で帰りました。
行きは徒歩でしたが、帰りはさすがバスで近くまで行きました。

バス停から妹夫婦の家へ帰る途中、楽しそうにしています。

このような時の子ども達の笑顔は素敵です。
テーマパークも良いが、何もなくても楽しめるのが一番なんだと感じました。

今日は渋谷にあるNHKスタジオパークに妹夫婦と一緒にいってきました。
東京はよくわからないので



まずは駅まで移動です。みんなで徒歩での移動です。

上り坂のベビーカーを押すのは大変ですので、じいちゃんの係りになりました。

何とか渋谷駅に到着。
あまりの人の多さに嫌になりそうでしたが、ハチ公前では記念撮影を...


そんなこんなでスタジオパークに到着し、すぐにスプーと記念撮影。
子どもたちは大満足でした。


なかなかスプーから離れないので




特にためしてガッテンのボタンに釘付けで、連射しまくり。

どうもボタン物に弱いようです。




午前中たんまり遊び、大満足だったようです。
後、自慢げに押したスタンプでポーズです。(横向いてますが...)

その後、人の多さを増した渋谷を通過し、電車で帰りました。
行きは徒歩でしたが、帰りはさすがバスで近くまで行きました。

バス停から妹夫婦の家へ帰る途中、楽しそうにしています。

このような時の子ども達の笑顔は素敵です。

テーマパークも良いが、何もなくても楽しめるのが一番なんだと感じました。
