2009年09月23日
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場090919
9月19日
晴れ。
朝日ヒスイ海岸めざし、出発です。
予定通りの時間に到着すれば、午後1頃には到着予定でした。
というよりも、出発時間が絶妙な時間だったようで、渋滞知らずで到着。

早速チェックインしました。
アーリーチェックインでしたが、1時間30分をおまけしてもらい、フリーサイト一番ノリでした。
防風林の中と芝生の部分を自由に使えるようですが、悩んだすえに、防風林の中へ。
結局これが失敗というか、成功というか風が強く、後から来た人達も一度林の中に設置しかけ、芝生側に戻っていってしまうパターンばかりでした。
風は強かったが、広々使用でき、フリーサイトらしくないプライベートが風と代替で保たれました。

昼ごはんをサッと済ませ、設営完了。
と言うか防風林の中で、今回はサイトの写真はほとんどありません。
基本的に不精なもんで...
と、まあ初日は海岸に出て、ヒスイ?を探して歩いては見たものの、多くの人が景色ではなく、下向きで歩いているのは印象的でした。
今回は3泊ということで、小出しに食材をいただきました。
炭はロゴスの丸いやつを使用。
着火時間に時間を取られず、スグに焼き始めることが出来ます。
でも、網から火が遠いと火力に問題があるかも。



そこそこお腹がいっぱいになり始めた頃、夕やけがきれいでした。

海岸沿いで思わず記念撮影。


翌日は黒部渓谷鉄道に乗車予約をしてあるので、近くの温泉へ行きました。
大人2人、子ども2人で計1400円でした。
場所は線路の向こう側です。


戻ってきた頃には真っ暗でしたが、翌日の相談(雑談)し楽しみの2日目へ

朝日ヒスイ海岸めざし、出発です。
予定通りの時間に到着すれば、午後1頃には到着予定でした。
というよりも、出発時間が絶妙な時間だったようで、渋滞知らずで到着。
早速チェックインしました。
アーリーチェックインでしたが、1時間30分をおまけしてもらい、フリーサイト一番ノリでした。

防風林の中と芝生の部分を自由に使えるようですが、悩んだすえに、防風林の中へ。
結局これが失敗というか、成功というか風が強く、後から来た人達も一度林の中に設置しかけ、芝生側に戻っていってしまうパターンばかりでした。
風は強かったが、広々使用でき、フリーサイトらしくないプライベートが風と代替で保たれました。

昼ごはんをサッと済ませ、設営完了。
と言うか防風林の中で、今回はサイトの写真はほとんどありません。

基本的に不精なもんで...

と、まあ初日は海岸に出て、ヒスイ?を探して歩いては見たものの、多くの人が景色ではなく、下向きで歩いているのは印象的でした。
今回は3泊ということで、小出しに食材をいただきました。
炭はロゴスの丸いやつを使用。
着火時間に時間を取られず、スグに焼き始めることが出来ます。
でも、網から火が遠いと火力に問題があるかも。
そこそこお腹がいっぱいになり始めた頃、夕やけがきれいでした。

海岸沿いで思わず記念撮影。
翌日は黒部渓谷鉄道に乗車予約をしてあるので、近くの温泉へ行きました。
大人2人、子ども2人で計1400円でした。
場所は線路の向こう側です。
戻ってきた頃には真っ暗でしたが、翌日の相談(雑談)し楽しみの2日目へ