藤原岳090201
本日は一人で藤原岳へ出掛けてきました。
やはり少し寝坊気味で大貝戸登山口には午前10時少し前に到着。
駐車場を見渡すも空きなし。
冬なのに賑わってます。
近くの林道に駐車し、スタートです。
いつもの神社入り口。
久しぶりの為、(いつもだが...)大変疲れました。
やっとの思い出で3合目。
それから5合目。
2月と言うのに汗が吹き出てきます。
日差しが強いです。(この時はまだ...)
7合目を過ぎ、夏から秋にかけての豪雨で流されたはずの登山道が復活していました。
前回の9月にはまだ流れたままでした。
(注:写真ではわかりにくい...)
やっとの思い出で8合目に到着。
風が強いです。
先ほどまでの日差しがどうのこうの言ってられません。
小休止をかね、服装を冬装備に。
ここから先は雪がありました。
9合目からは見晴らしが素晴らしい。
今日は空気が澄んでました。
大変時間がかかりましたが、12時30分に非難小屋到着。
秋より人が多い。(寒いのに...)
ここでは食事出来そうもないので、おまけに風も強いので、天狗岩方面に移動。
振り向き、展望台方面です。
次は昼食です。
本日のメニューは納豆、出前一丁、ご飯(スープに入れる)です。
納豆は2パックでもちろん両方食べました。
黒目大豆の納豆でおいしい。
途中の案内を確認し、(足跡ついてますが)天狗岩方面へ。
天狗岩到着です。途中はつぼ足に(突然襲ってくる)おびえながらの移動でした。
景色もきれいです。(樹氷と呼んでもいいのでしょうか...)
気分も良くなり、非難小屋に戻ったのは14時50分。
少しゆっくりし過ぎた為、急いで下ります。
足が悲鳴をあげます。
時間は過ぎていきます。
何と16時30分には登山口に到着。
車を止めた場所まで移動します。
本日山行を共にした道具達です。
ちなみにウエアはスノーボード用のベンチレーションが良いもので代用しました。
あ~疲れた...
関連記事