立山登山20110917

kimis007

2011年09月18日 18:46

9月17日(土曜日)
立山登山に行ってきました。



久しぶりに登山してきました。

スケジュールはちょっとタイトな感じですが、結果的には楽しかった!!

会社の同僚を午前3時に名古屋でピックアップし、立山へダッシュ

天気が悪いのだけが気がかりでした。

そして、立山駅に午前6時10分に到着。

早速切符を買って、一路室堂へ





今回の目的地は立山(雄山、大汝山、)です。

登山する人は立山駅からレインスーツ姿でした。

室堂到着は午前8時10分ごろとなりました。

雨が降ってます。
風もきついです。

でも出発しました。



10年ぐらい前では考えられない程、山ガール、ボーイ風の登山者がたくさんいました。


なんだかんだ思いながらも雄山到着。
途中、風に飛ばされそうになりながら、お父さんと登ってる元気な子供たちもいました。

雄山山頂で祈祷をしてもらいました。
天気が悪いせいで、山小屋内での祈祷でした。





視界は晴れたり、ガスが出たり、雨が降ったり無茶苦茶でした。

続いて大汝山です。



やはり天候はすぐれませんが、だんだん登山の楽しさが沸々とこみあげてきました。





時間は少し早かったですが、ここで昼食。



地元の納豆屋さんの納豆を立山で食べる。
最高でした。





ガスの晴れ間から黒部ダムと思わしきダムも見れました。
また、もう少しで剣が見えそうで、見えませんでした。

  

富士ノ折立から大走り経由で雷鳥沢へ向かいました。



気分の問題かもしれませんが、長い長い。
なかなか時間が過ぎませんし、到着しません。
おまけに足場が悪いわけではないが、踏み場がしっくりいかず、すごいストレスと闘いながらの下山にないました。



ロッジ立山連峰で休憩させてもらい、あったかいコーヒーを入れてもらいました。
ほんとに生き返りました。

雨も小降りになったので、室堂駅に向かいました。

バスの乗車時、受付のおねーさんにずぶ濡れのカッパ入れにとビニール袋をいただきました。
最後に親切にしてもらうと、悪天候のことなんて忘れてしまいますね、本当に。

立山駅には午後4時頃到着。

途中、高速道路で夕食を済ませ、名古屋には午後9時に無事帰還しました。

18時間の中身が凝縮された旅でした。
アー疲れた

関連記事