赤礁崎オートキャンプ場090829

kimis007

2009年08月31日 00:19

本日、赤礁崎オートキャンプ場より帰って来ました。



二日間は雨に降られることはなかったですが、天候はイマイチ。

でも無事に帰って来れたので、OKです。

まずは1日目。天気は曇り。
本来は午後1時チェックインのようですが、午前中でも良い戸の事で、昼前に到着できるよう出発。
途中、米原付近で雨がポツポツきたので、不安でしたが、全く問題なく、赤礁崎付近に到着。
橋を渡る前のスーパーで少々買い物。



12時前にはチェックインを完了し、早速準備開始。
サイトはB44で管理棟から近くで、サニタリー棟とサニタリー棟のちょうど中間ぐらいでした。

サイトの第一印象は、「車を止めると狭い」という感じ。
多分B44だけ少し狭いような...(あくまで個人的な感想です。)

とりあえず設置完了。
車を縦列駐車で止め、(久しぶりです)スペースを有効利用しました。





(上段写真の奥にスペースが在るように写ってますが、隣のサイトです。)

で昼食です。

 

その後、すぐにお菓子を食べてます。



管理等で場内パンフレットを入手し、記念撮影。



あかぐり苑地へ出発です。


 

思ったより遠く、子供達の我慢スレスレいっぱいで、入場ゲートが見えてきました。



大人は100円を入場口に投入し、あかぐり苑地に入場。
すぐにペットボトル製の風車が回っていました。



子ども達は大興奮でした。
  

  

 

大人は景色で充分楽しめます。

  

展望台から灯台方面に人を確認。
とりあえず移動することに。



あまり大きくはない灯台がありました。



その後は浜におり、海辺で一休み。




写真の背景に写りこんでいるように、ゴミは最悪です。
現地で確認すると写真のイメージよりもっともっとひどいです。

せっかくの絶景が台無しだと思います。

  

そうこうしている間に、夕刻が迫ってきたので、サイトに戻ることに。



少し未練が残るようです。



夕食を準備し、暗くなる前に済ませます。

  

お風呂はあみーシャン大飯へ行きました。
車でキャンプ場から15分~20分。
ちょこっと遠いです。

料金は安いと思います。



そんなこんなで一日目終了。



二日目に続きます。

関連記事